精神科薬物療法専門医制度について
当学会では2003年より、臨床精神神経薬理学に関する優れた学識と高度の技術および倫理観を備えた臨床精神神経薬理学専門医を養成することを目的に、臨床精神神経薬理学専門医制度を制定しておりました。本制度下ではこれまでに400名を超える専門医が誕生し、領域全体をリードする多数の人材が輩出されています。
しかし、専門医に関わる環境が大きく変化した昨今の状況を鑑み、このような変化に柔軟かつ総合的に対応するため、当学会理事会並びに評議員会の議決を経て、制度改変が行われました。具体的には、2023年度より日本神経精神薬理学会と共に専門医制度を運用し、制度の名称を精神科薬物療法専門医制度に変更致しました。
新制度下では、日本専門医機構認定精神科専門医を有する医師を対象に、精神科治療学の進歩に即する精神科薬物療法に関する更なる優れた学識と高度の技術および倫理観等を備えた精神科薬物療法専門医を養成し、これまで以上に良質な医療の提供や国民の福祉に貢献することを目指したいと考えております。
専門医の取得や更新において、細かな変更点が生じている部分もありますので、会員の皆様に於かれましては、内容を十分にご確認いただき、今後も当学会の運営にお力をお貸し頂ければと思っております。
何卒宜しくお願い申し上げます。
一般社団法人日本臨床精神神経薬理学会 理事長 稲田健
専門医制度委員会委員長 嶽北佳輝